淀屋橋行特急の運行日誌(保存版)

保存版だから更新はしない予定です。

2014/01/25 三河湾一周(みかいち?なんだろうか)

来週の水・木が連休の予定だったんですが、職場の都合で連休ではなくなってしまい、予定していた三河湾一周を今日やることにしました。

今日のルートはこちら

渥美半島の先っぽにある伊良湖から知多半島の先っぽにある師崎までカーフェリーがあるのは知っていたので、それを利用すれば一周できるなぁと下調べをして、ざっくりと160Kmくらい走れば一周できることがわかりました。
そんなわけで、フェリーの時間を調べて8時前に出発。
(後になって目標にしていた時刻の便が無いことがわかりましたが・・・)

今回は衣浦トンネルを抜けて、西尾→蒲郡豊橋渥美半島サイクリングロード→伊良湖港というルートをたどることにしましたので、衣浦トンネルに潜ります。
ここは地下12階まで階段をえっちらおっちら下って、えっちらおっちら上がるので、時間制限がある場合は使わない方がいいのかもしれません。
衣浦トンネル


そんなわけで、基本的にはノンストップ気味に走ってみました。この時期の追い風を当て込んだのですが、なぜか今日は向い風基調です。幸いにもゆるい風なので、頑張って踏めばなんとか25Km/hあたりで巡航できました。
途中西尾の市街の南をするっと抜け、吉良方面への交差点で幸田へ抜けるかどうか迷ってコンビニで地図を見て検討。が、地図が置いてなくて検討できず。下調べルートが一色→吉良→蒲郡という感じだったので、吉良へ向かいました。
ログを見ると幸田へ向かった方が短縮できたみたいですね。

快調に国道23号を走っていたのですが、三谷温泉を抜けたあたりで道が広くなり、反比例するように路側帯が狭くなって、交通量にも辟易して回り道を探し当てつつ、なんとか豊川を渡るところまでこぎつけました。
豊川を豊橋バイパスの歩道で渡ったのですが、ここは使わない方がいいですね。干潟を作る工事のために歩道が仮設になっていて、乗って渡ると多分落ちます。

豊川を渡ったところで二度目の休憩。
豊橋バイパスは側道含め自転車にやさしくないので、適当な道を探して先へ進みます。
こんなご機嫌な道を探し当てました。
豊橋郊外

渥美半島に差し掛かると、市街地が少しあったあと、一面のキャベツ畑になりました。爽快な景色です。
キャベツ畑

国道42号に抜けることには成功したのですが、渥美半島サイクリングロードを探し当てることができませんでした。
国道42号を進み続けるのですが、伊良湖岬まで20Kmの看板と時刻を見比べて、三河湾側へ戻ったほうが早いんじゃないかと思って進路変更。
ここからナビに頼るんですが、未舗装路ならともかく、藪漕ぎしないと進めないような道に案内しやがりますので、一向に距離が延びません。時間だけがいたずらに過ぎてしまいます。
とどめに砂利道から幹線道路へ戻る途中の小道でパンク。道がかなり荒れていたので、段差でやっちまったらしいです。
パンクその1

頑張って飛ばしてみましたが、残り距離の看板が出たところで、13:35には間に合わないことが確定しました。一旦休憩を入れました。

休憩の後少し走ったところでまたもやパンク。
タイヤ裏返して調べてみましたが、貫通パンクじゃなかったので意味不明です。段差らしい段差はなかったんだけど。
パンクその2


妙に消化不良な状態でなんとか14:30頃伊良湖港に到着。
伊良湖港

しかも切符買う段になって時刻表見たら、当初予定した便が存在しないことが発覚(笑)
国道42号そのまま走ってれば14:00の便には間に合ったなぁ。
まぁ15:35の便なので、余裕をもって昼食をとることはできますね。何の変哲もないラーメンとチャーハンです。
おひるごはん

記念撮影しつつフェリーを待っていると猫を発見。フェリー乗り場の周りにはなぜか猫が多いよね。
記念撮影
ねこにゃん


フェリーが入ってきたので乗り込みます。
フェリーのりこむ

40分程で師崎港に到着。
とうちゃく

16:20到着なので、どう考えても夜間走行が入ります。ライトはちゃんと持ってきていたので問題ありません。
武豊で暗闇になり、半田でちょこっと迷って帰宅。

今回、フェリーはともかくとして、なるべくGPSを止めないように走ってみました。
結果的には153Kmを平均20.4km/h、移動平均24.3km/hと上出来な感じ。
休憩は5回だから30Kmおきかぁ。

もう少し日が長くなったら、今度は途中の風景を撮りながらのんびりと走りたいなぁ。

2014/01/22 西尾・岡崎ポタ

出発が8時半になってしまったので三河湾一周は無理そうと判断し、西尾のカテキン堂でカテキン焼きと抹茶アイスを食べてこようと、とりあえず西尾方面へ向かうことにしました。

今日のルートはこちら。

さて、自宅から西尾方面へは三本ほどルートがあります。衣浦湾とそこに流れ込む川をどこで渡るか?ってことですね。
・東浦の平成大橋で対岸へ
・半田亀崎から衣浦大橋で対岸へ
・半田十一号地から衣浦トンネルで対岸へ

今回は衣浦大橋から対岸へ渡ることにしました。トンネルは抜けた後が結構面白いんですけど、階段を昇り降りするんで面倒くさいんです。

対岸の高浜からは微妙に南下する必要があるんですが、県道46は走りにくいので県道301を使うことにしました。
「新川病院北」で左折します。
新川病院北

しばらく道なりに進むと旧道との分岐点がありますが、もちろん旧道へ直進。
新道から旧道へ


旧道は車だとやや狭い感じですが自転車だと問題ないし、なにより交通量がほとんどないので快適に走れます。
新道とは「鷲塚町」手前で合流し、ほどなく上塚橋で矢作川を渡ります。今日はいい天気です。
矢作川01

渡り切ったあと、思い立って茶畑の中を走ってみることにしました。
茶畑を往く道

茶畑の中に稲荷山茶畑公園があるので立ち寄ってトイレタイム。高台にあるんですが、眺望はいまいちであります。
稲荷山茶畑公園

名鉄西尾線を渡って側道を西尾都心へ、カテキン堂を目指します。
カテキン堂についたのはいいのですが、臨時休業ということでついてませんね。うーん。

微妙な時間ですので岡崎で昼食を食べていくことにしました。
つーわけで、北上して岡崎に入りました。
岡崎に入る

途中「新村町」のファミマで補給をとりましたが、縁石にぶつかって派手に前転。小径車はこれが怖いですね。幸い膝を擦りむいただけですみました。

岡崎の中心街で飯を食おうと思ったんですが鍵を忘れてきてますので、街に入る前に適当なお店で済ますことにして、回転寿司へ。値段ちょっと高めでしたが、ネタは良かったので当たりかな。

岡崎まで来たついでに自転車屋で鍵を買っていこうと思い、ググったなかでそれっぽいお店に向かいましたが、定休日でした。なんだか今日は休みにぶちあたりますね。困ったもんだ。

向い風も考慮してそろそろ帰ることにします。
県道301の旧道がいい感じだったので帰りも使うことにして、Garminのナビ任せで進んでみます。
程なく矢作川堤防の上を行く、サイクリングロードっぽいところを走ります。江戸サイみたいです。
矢作川堤防より

美矢井橋で対岸へ渡り、ナビのルートを適当に外れつつ、かつ向い風に悶絶しつつ「鷲塚町」へ到着。
こんなところから旧道に入ります。
鷲塚町側の旧道入口

旧道経由で高浜へ戻り、偶然目に入った焼き芋専門店「丸じゅん」で焼き芋を食べることに。
芋が二十種類強選べるのですが、今回は安納紅にしました。うまいっす。
焼き芋専門店 丸じゅん
安納紅の焼き芋

ちなみに芋選択に悩まないよう?こんなチャートがあります。
こんなチャートがあるw


衣浦大橋を渡って、来た道をそのまま戻ってもいいのですが、自転車屋で鍵を買う必要があるので、Euroad Bicycleへ。
神前神社前の公園がいい雰囲気でしたので休憩しました。
亀崎の公園

結局鍵は買わずにライトを買って帰宅。
今日は86km、良い感じのポタリングになりました。向い風がきついですけど、この時期はしょうがないですね。

2014/01/14 買い物&愛知牧場

通勤に使っているグローブが破けてしまったので、新しいグローブを調達しに行きました。
今日のルートはこちら。

まずは白鳥庭園まで、いつもの道を。

とりあえず今回はワイズロードで調達。
ヘルメットの安売り中だったので、合わせて新調することに。

買い物が済みましたが、時間はたっぷりあるので、愛知牧場に行ってみることに。GPSのナビ任せで東山動物園→星ヶ丘というルート。それなりにアップダウンがあって面白いのですが、街中の道路はストップ&ゴーが地味にキツイですね。

思ってたより近いようであっさりと到着。

今回はグラタンランチ。牛乳の風味が強くてなかなか美味しかったです。

ソフトクリームも余計なものがあまり入ってない牛乳の風味が強いものでうまいです。

買うもの買ったし食うもの食ったので、後は帰るだけ。途中でこんなところに出ましたので、土手下へ。

刈谷に入る手前で唐突に終了するので、イマイチ走りづらいですね。

そんなわけで適当に走って居たら、知多四国の普門寺付近に出ました。場所がわかってしまえばこっちのもの。大府の恵みの湯で一風呂浴びてから帰宅。

今日は88km、獲得標高800400mで脚に来ました。

走り初め〜ライトの話

走り初め、もう一つのテーマは、夜間走行と使用したライトですので、書き留めておきます。

前照灯の搭載状態はこんな感じで、サイコンマウントを二種類使って無理やりL2Dを二本搭載してメインライトとし、ハブマウントにEL340を載せてサブとして使う体制。
IMG_0450.jpg

L2Dはランタイムが短いため、片方づつ使って電池交換を減らそうという魂胆です。EL340は無灯火状態を避けるために常時点灯、充電がやや不足していましたが、それでも6時間強持ちました。



目論見通りだったかというとそうでもなく、充電したと思っていた電池(笑)が6本合って交換していきなり消灯という状況が発生したので、なんだかなーと。それでも単三エネループを大量に携帯しましたので、余裕をもって夜明けを迎えることができました。夜明け後も6本残っていましたので、どんだけ持って行ったんだ。こんだけw
IMG_0480.jpg


テールライトはというと、CATEYEのTL-LD610(廃番)とTL-LD630-Rの二本。これを常時点灯。道交法では反射板をつけていない場合はライトは「点灯」なのだそうで、それに従いました。
IMG_0449.jpg


前照灯の照射状況ですが、常時点灯のEL340のみだとこのような感じ。
IMG_0452.jpg

明るさはそれなりで街灯なしだと明るさやや不足ですが走れないことはないので、問題はその範囲が妙に狭いということ。平均台を走るわけではないのでこれではお話になりません。実際の印象は道路の白線と左右30cm位です。本当にスポットを照らしますので、このライトだけだと田舎道はかなり危ないです。

そういった訳で「見えない!」という地点でL2Dを点灯しますと、この通り。
IMG_0453.jpg

圧倒的な視野&明るさです。安心して夜道を走れますね!

2014/01/01 初日の出&初詣ラン

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

ということで年明けとほぼ同時に走行開始(笑)

今回のルートは以下の通りです。

もともとFENIX L2Dという強力なライトを持っていたのですが、魔が差してCATEYE HL-EL340RCを買ってしまって、大みそかにパーツの買い出しを行って、本格的なナイトランをしてみようと思い立ちました。

で、年明け早々走り出したわけです。



さて。夜間走行とはいえ、幹線道路ばっかりではつまらんので、白子駅から海側へ出てみたら街道っぽいところを見つけ、意気揚々と前進。しかし集落に差し掛かったところで迷ってしまいます。知らない土地の夜間はなるべく幹線道路ですねぇ。

集中力も切れてきましたので、河芸のファミマで30分以上朝食に時間を割きました。

松阪にさしかかると空が明るくなりました。日の出を見るため海に出ます。今朝はかなり雲が出ていて良い状態ではありません。それでもこの様に遥拝することができました。
初日の出


折角ですので伊勢神宮を目指すのですが、こんな按配で方向が皆目見当つきません。
伊勢神宮へ


というわけでEdge810Jのナビ機能を使ってみました。
東葛人的サイトの道案内のような、微妙な路地をくねくね曲がって面白かったのですが、今回はがっつり走るので写真は撮ってません。すいません。

式年遷宮後最初のお正月ということで、ものすごい人手。ちゃちな鍵とロードシューズ、そして境内の広さがあって、自転車を放置しておく度胸がありませんでした。そんなわけで、猿田彦神社に初詣。折角ですので交通安全のお守りを買いました。
猿田彦神社


ここからは、走れるところまで走る、という計画(計画じゃないと思う・・・)でしたので尾鷲までいければいいなーと走り続けます。五十鈴トンネルを抜けると、せせらぎの音を聞きながら登る、なかなか楽しい道に。
五十鈴川トンネルの先の道


しかし、賢島まで行ってしまってはいけません。どん詰まりです(笑)
賢島駅


尾鷲へ向かうには鵜方まで戻る必要があって、この場合だと10Kmほどで南伊勢町の中心部へ行けるのですが、横着して賢島から浜島経由。交差点の行先案内板がこんな感じで変わっています。踏切みたい。
面白い案内板


この道は、なんとなんと、恐ろしく遠回り(泣)
まぁこの道路アップダウンが激しいので脚に来ますが、景色は良いからまぁなんとか。
賢島の橋
実にいい景色

浜島過ぎて国道260に入ってからは、高規格バイパスが徒となり周りに人家なし、補給ができません・・・。

南伊勢町の中心に入る手前で喫茶店を見つけて、這う這うの体で昼食。

時間的に尾鷲はおろか、紀勢線方面は紀伊長島すら怪しい状況。ということで、近鉄沿線に戻ることに決定。特急停車駅の志摩磯部まで戻って、大丈夫なら鳥羽へ向かうことにしました。

で、結局鳥羽駅まで走って終了。
鳥羽駅

全行程217Kmの走り初めとなりました。あー疲れた。

2013/12/30 知多四国巡拝路めぐり

写真を撮りすぎてしまって、すべての写真を貼って記事を書くと収拾つかないので、とりあえず轍を使って纏めてみました。
いずれ区間ごとに纏めて書いた方がよさそうですね。
※大きな画面で見る を推奨します。

月間走行距離 2013/12

さて、今月から唐突に月間サマリーを行ってみようと思います。


12/1 週 75.1km
12/8 週 60.9km
12/15 週 107.5km
12/22 週 103.5km

合計 347Km



思ったより伸びてないですね。
今月は職場でイベントがあって、準備の時には基本的に電車だったのと、雨にたたられての結果ですね。
当面は二十日間勤務×20Km=400Kmを目標としていきたいと思います。

これからは、通勤とサイクリング共にEdge810Jを付けて走ろうと思っていますので、サマりやすくなるかな。